2015年06月03日
いよいよ、蓄電池の時代~イシンスマートハウスのお話⑤。
ダブル発電というお話を前回しました。
おさらいです。
①「ダブル発電」とは、太陽光発電+蓄電池(もしくはエネファーム)という組み合わせで効率的に光熱費を削減する設備の仕組み
②エネファームで年間約6万円の光熱費を削減できる。蓄電池だと年間約5万円。
③ただし、ダブル発電の場合、売電による買取価格が6円/kWも下がり、年間8.8万円も損をすることになる。
結論として、
「高価な設備をつけて、年間5~6万円の光熱費を削減できても、買取価格の下落により約9万円損するなら費用対効果としてどうなの?」
ということです。
そこで、いよいよ本題です。
イシンホームはなぜいま、太陽光発電+蓄電池・HEMSのスマートハウスをおススメするのか?
以下、次号にて!
にするといよいよ怒られそうなので、結論を申し上げます。
「イシンホームの太陽光発電+蓄電池・HEMSシステムの場合、特許技術につき、『ダブル発電』扱いにはならない!=このシステムでも、売電による買取価格は6円/kW下がることなく、27円/kWのまま!」
だから、おススメするのです。
蓄電池により、年間約5万円の光熱費削減。
しかも、蓄電池による「押上げ効果(解説は後日)」により、発電分をほぼ売電することができ、その価格も下がらない。
シミュレーションでは、12年弱で元が取れる=減価償却ができるようになります。
そして、このシステムができるのは、現時点でイシンホームのみです。
だから、イシンスマートハウスをおススメします。
その解説は、また次号で。
これまでのシリーズのエントリーは以下をご参照ください。
いよいよ、蓄電池の時代~イシンスマートハウスのお話①。
いよいよ、蓄電池の時代~イシンスマートハウスのお話②。
いよいよ、蓄電池の時代~イシンスマートハウスのお話③。
いよいよ、蓄電池の時代~イシンスマートハウスのお話④。

おさらいです。
①「ダブル発電」とは、太陽光発電+蓄電池(もしくはエネファーム)という組み合わせで効率的に光熱費を削減する設備の仕組み
②エネファームで年間約6万円の光熱費を削減できる。蓄電池だと年間約5万円。
③ただし、ダブル発電の場合、売電による買取価格が6円/kWも下がり、年間8.8万円も損をすることになる。
結論として、
「高価な設備をつけて、年間5~6万円の光熱費を削減できても、買取価格の下落により約9万円損するなら費用対効果としてどうなの?」
ということです。
そこで、いよいよ本題です。
イシンホームはなぜいま、太陽光発電+蓄電池・HEMSのスマートハウスをおススメするのか?
以下、次号にて!
にするといよいよ怒られそうなので、結論を申し上げます。
「イシンホームの太陽光発電+蓄電池・HEMSシステムの場合、特許技術につき、『ダブル発電』扱いにはならない!=このシステムでも、売電による買取価格は6円/kW下がることなく、27円/kWのまま!」
だから、おススメするのです。
蓄電池により、年間約5万円の光熱費削減。
しかも、蓄電池による「押上げ効果(解説は後日)」により、発電分をほぼ売電することができ、その価格も下がらない。
シミュレーションでは、12年弱で元が取れる=減価償却ができるようになります。
そして、このシステムができるのは、現時点でイシンホームのみです。
だから、イシンスマートハウスをおススメします。
その解説は、また次号で。
これまでのシリーズのエントリーは以下をご参照ください。
いよいよ、蓄電池の時代~イシンスマートハウスのお話①。
いよいよ、蓄電池の時代~イシンスマートハウスのお話②。
いよいよ、蓄電池の時代~イシンスマートハウスのお話③。
いよいよ、蓄電池の時代~イシンスマートハウスのお話④。

《幸夢店の幸夢展》@大津市和邇
《幸夢店の幸夢展》@大津市和邇のおうち
《幸夢店の幸夢展》@和邇のおうち
イシンホームの完成見学会〜幸夢店の幸夢展〜
完成見学会のお知らせ〜イシンホームの幸夢展〜
2階LDKからの眺め@和邇のおうち
《幸夢店の幸夢展》@大津市和邇のおうち
《幸夢店の幸夢展》@和邇のおうち
イシンホームの完成見学会〜幸夢店の幸夢展〜
完成見学会のお知らせ〜イシンホームの幸夢展〜
2階LDKからの眺め@和邇のおうち
Posted by イシンホーム湖南 at 10:53│Comments(0)
│大ちゃんの「きょうも一手を」!