この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2016年03月30日

老害。

滋賀県議がYahooニュースのトップにのるという珍事が起きてます(^^;;

心書家みならい大ちゃん #59
【老害。】

センバツで躍動した滋賀学園。
その選手たちに暴言吐いたようです。

そしてまたそれに対する申し開きがまた酷い…

政権を任せられるのは消去法的に自民党だと思ってますが、滋賀県のためにはこの御仁にはさっさと引退して頂きたいと心から思います。

私の地元の方ですし、愛弟も中学生の頃に塾でお世話になったみたいですからアレなんですけど(^^;;


  

Posted by イシンホーム湖南 at 09:44Comments(0)大ちゃんの「きょうも一手を」!

2016年03月28日

アフターメンテナンスは社長の仕事。

タイトルの通り、おうちのアフターメンテナンスの段取りや折衝は、社長である僕の仕事やと思ってます。

定期点検に関しては土日になることが多いので、まだ親父である会長にお願いしてますが、いつかは僕の仕事にしたいと思ってます。

アフターメンテナンスの場合、その補修や修繕が有償なのか無償なのかというところが微妙な時が多いです。

そうしたお金に関することだけでなく、やっぱり僕がいくと、お客様も喜んでくれます(と思ってます(笑))。

おうちというのは、ひとと一緒。

新築は生まれたての赤ちゃんと一緒。
風邪もひきます。
アフターメンテナンスは子育て中のお子さんを治すつもりでいます。

言うなれば、おうちのお医者さんですね。
と言うても、治すのは僕じゃなくて職人さんですけどね(^^;;


  

Posted by イシンホーム湖南 at 12:59Comments(0)大ちゃんの「きょうも一手を」!

2016年03月24日

中古物件のお引渡し。

アメリカ人を相手に、案内から始まり、契約から引渡しがようやく終わりました。

きょうは昨日に続き再び京都駅前で、UFJ銀行での決済でした。

建物残代金、登記費用、固定資産税、そして、仲介手数料の支払いをするのですが、なんしか英語ベース(*_*)

準備物を連絡して持ってきてもらうまでも大変でしたが、引き出して振り込むまでの手続きを説明するのも一苦労しました(^^;;

まあなんにせよ、無事に終わりました。

今回はFacebookのお友達からのご紹介で成立したご縁。FBは不思議なツールです。

そして、建築屋メインでやってる私にとって初めての仲介業務。仲介をして報酬を得るというプロとしての仕事を初めてしました。

こういうカタチでのお客様との出会い、触れ合いも良いものです。

BBQパーティに招待してくれるみたいなので、いまから楽しみにしています(^^)


  

Posted by イシンホーム湖南 at 15:07Comments(0)大ちゃんの「きょうも一手を」!

2016年03月23日

型枠外れました。

コンクリートがしっかり強度をもってくれるためには、いろいろな条件があります。

セメントと水の割合であったり、セメントの骨材の割合であったり、そして硬化までの養生期間であったり。

夏場なんかは早く乾いて硬化しそうなイメージですが、外だけ乾いて中はまだ、って感じでしっかり管理する必要があります。

最良のタイミングで型枠を外し、上棟に向けて着々と進んでいます(^^)


  

2016年03月22日

鉄骨駐車場もオテノモノの幸夢店。

オーダーメイドのいいところは、その地形とお客様の生活スタイルにあわせて、自由に設定できることです。

今回のような勾配(坂道)のキツいところなどは、規格モノではなかなか対応できず、また余分な余白が残ってしまったりしてもったいない。

もちろん、オーダーメイドですから、規格モノのカーポートや倉庫よりもやはり少し割高ですが、出来上がるとやはりええモンです。なんといっても、ご要望通りだから、使いやすいですね(^^)

イシンホーム湖南は、元々は荒川鉄工という鉄工所なので、こうした工事も得意なんですよ(^^)




  

Posted by イシンホーム湖南 at 13:06Comments(0)大ちゃんの「きょうも一手を」!