2012年08月29日
パラリンピック聖火リレースタート。
滋賀の家づくりをおてつだい。
イシンホーム湖南
㈱A.I.R.
日本時間では、明日未明に開幕するパラリンピックの聖火リレーがスタート
今回のロンドン大会で日本チームは、28個以上のメダルを目指しておられるそうです。
選手みなさんの活躍、たのしみですね
なんでも、聖火リレーのスタート地点は、
“障害者スポーツ発祥の地とされる英国南部のストーク・マンデビル病院の競技場”
パラリンピックは、この病院のルートビヒ・グトマン医師の提唱で、
1948年に行われた脊髄損傷の患者らによるアーチェリー大会が起源。
聖火は、イングランド、ウェールズ、スコットランド、北アイルランド
4地域から持ち込まれた火が聖火台で一つになり、リレーされる。
と、記事に載っておりました。
無知な事務員、知らないことばかりでした
さて、昨日、行われました、N様邸の上棟の写真がありましたので、ご紹介。
上棟セレモニー~朝の儀~(お施主様と大工さんとの顔合わせ)終了後、すぐに大工さんたちが動き出します。
そして、10分ほどで、この状態。

きれぇ~ぃに、1F部分の柱が建てられております。
このあと、クレーンさんとの見事な呼吸で梁が組まれていきます。
すごいんですよ。無駄のない、大工さんの動き。スピーディなんです。
ずっと、見てたいなぁ。と、思ってしまうぐらい、すごいんです。楽しいですよ。
N様、上棟おめでとうございます。
イシンホームをご指名いただき、ありがとうございます。
イシンホーム湖南

日本時間では、明日未明に開幕するパラリンピックの聖火リレーがスタート

今回のロンドン大会で日本チームは、28個以上のメダルを目指しておられるそうです。
選手みなさんの活躍、たのしみですね

なんでも、聖火リレーのスタート地点は、
“障害者スポーツ発祥の地とされる英国南部のストーク・マンデビル病院の競技場”
パラリンピックは、この病院のルートビヒ・グトマン医師の提唱で、
1948年に行われた脊髄損傷の患者らによるアーチェリー大会が起源。
聖火は、イングランド、ウェールズ、スコットランド、北アイルランド
4地域から持ち込まれた火が聖火台で一つになり、リレーされる。
と、記事に載っておりました。
無知な事務員、知らないことばかりでした

さて、昨日、行われました、N様邸の上棟の写真がありましたので、ご紹介。
上棟セレモニー~朝の儀~(お施主様と大工さんとの顔合わせ)終了後、すぐに大工さんたちが動き出します。
そして、10分ほどで、この状態。
きれぇ~ぃに、1F部分の柱が建てられております。
このあと、クレーンさんとの見事な呼吸で梁が組まれていきます。
すごいんですよ。無駄のない、大工さんの動き。スピーディなんです。
ずっと、見てたいなぁ。と、思ってしまうぐらい、すごいんです。楽しいですよ。
N様、上棟おめでとうございます。
イシンホームをご指名いただき、ありがとうございます。
Posted by イシンホーム湖南 at 14:29│Comments(0)
│イシンホーム 事務員Blog