2016年03月06日
基礎はやっぱり基礎。
まずは、これからコンクリート製の基礎をつくるために必要なところを掘ります。
そして、土のままだと軟らかいので、砕石をまいてそこを転圧します。
このとき、転圧が不足していると、鉄筋が沈んでしまい、十分なかぶり厚(コンクリートと鉄筋の強度を保つための距離)が取れなくなるので、しっかりと転圧をかける必要があります。
今回は基礎工事のスペシャリスト、光希工建の木村社長自らが掘り方と転圧してました。
まあまあ珍しいです(笑)



そして、土のままだと軟らかいので、砕石をまいてそこを転圧します。
このとき、転圧が不足していると、鉄筋が沈んでしまい、十分なかぶり厚(コンクリートと鉄筋の強度を保つための距離)が取れなくなるので、しっかりと転圧をかける必要があります。
今回は基礎工事のスペシャリスト、光希工建の木村社長自らが掘り方と転圧してました。
まあまあ珍しいです(笑)



《幸夢店の幸夢展》@大津市和邇
《幸夢店の幸夢展》@大津市和邇のおうち
《幸夢店の幸夢展》@和邇のおうち
イシンホームの完成見学会〜幸夢店の幸夢展〜
完成見学会のお知らせ〜イシンホームの幸夢展〜
2階LDKからの眺め@和邇のおうち
《幸夢店の幸夢展》@大津市和邇のおうち
《幸夢店の幸夢展》@和邇のおうち
イシンホームの完成見学会〜幸夢店の幸夢展〜
完成見学会のお知らせ〜イシンホームの幸夢展〜
2階LDKからの眺め@和邇のおうち