2016年02月16日
金科玉条。
なんとなく悪い意味のように使われがちなイメージのあるこの言葉、もともとは悪い意味ではないのです。
心書家みならい大ちゃん #49
【金科玉条】
意味としては、
「絶対と信じ、疑わないで守り続けるもの」
ということです。
最近のイスラムの問題が取り上げられるたびに、この言葉が思い浮かびます。
それはイスラム教についてです。
宗教のことは詳しくないのですが、1,000年前の教えを厳格に守ろうとすればするほど、現代の生き方に適合しないところが出てくるような。
宗教の教えにも[イノベーション]という概念があれば、現代にマッチしたカタチで人々を幸福にすることができるのではないか。
とはいえ、教えというものは神、もしくは神近き者からの啓示であることがほとんどなので、それも難しいでしょうが。

心書家みならい大ちゃん #49
【金科玉条】
意味としては、
「絶対と信じ、疑わないで守り続けるもの」
ということです。
最近のイスラムの問題が取り上げられるたびに、この言葉が思い浮かびます。
それはイスラム教についてです。
宗教のことは詳しくないのですが、1,000年前の教えを厳格に守ろうとすればするほど、現代の生き方に適合しないところが出てくるような。
宗教の教えにも[イノベーション]という概念があれば、現代にマッチしたカタチで人々を幸福にすることができるのではないか。
とはいえ、教えというものは神、もしくは神近き者からの啓示であることがほとんどなので、それも難しいでしょうが。

《幸夢店の幸夢展》@大津市和邇
《幸夢店の幸夢展》@大津市和邇のおうち
《幸夢店の幸夢展》@和邇のおうち
イシンホームの完成見学会〜幸夢店の幸夢展〜
完成見学会のお知らせ〜イシンホームの幸夢展〜
2階LDKからの眺め@和邇のおうち
《幸夢店の幸夢展》@大津市和邇のおうち
《幸夢店の幸夢展》@和邇のおうち
イシンホームの完成見学会〜幸夢店の幸夢展〜
完成見学会のお知らせ〜イシンホームの幸夢展〜
2階LDKからの眺め@和邇のおうち
Posted by イシンホーム湖南 at 09:17│Comments(0)
│大ちゃんの「きょうも一手を」!