水廻りの位置。
洗面所やお風呂などの水廻りは通常、間取り的には北のほうに来ることが多いです。
なぜでしょうか?
それは、やはり陽当たりの良い南側にリビングを、そして続きの間として和室を持ってくることが多いからです。
必然的に、水廻りは北のほうに押しやられます。
ところが、逆転の発想で、洗面所やお風呂を南側にもってくる間取りも、最近よく見かけるようになりました。
なぜでしょうか?
答えは、奥様の家事動線を1/2に、経済力を2倍にするイシンホームの完成見学会【Tours on A.I.R.】の[この家、賢くておもしろい。]でお確かめくださいね(^^)
関連記事